お問い合わせは、所長(セラピスト兼務)の鈴木康之(公認心理師・特別支援教育士・東京都特別支援教室巡回相談心理士)までお願い致します。
E-mail:19570830yasusan@gmail.com
セラピーに関するお問い合わせや申し込みは、メール(19570830yasusan@gmail.com)でお願いいたします(24時間対応、即レスを心がけております)。
【家庭訪問セラピー】
長く継続しているお子さんですと1年半以上にわたり50回以上実施してきておりますが、このケースの場合…
❶最初全くの無発語だったものが応答的・自発的ともに言語表出が増えてきた。
❷コンプライアンス(指導者の指示に応える姿勢)が悪くセラピーをやってもすぐに「かんしゃく」を起こして崩れていたものが、現在では50分間程度は連続して与えた課題に取り組めるようになった。
❸マッチング・動作模倣・音声模倣・音声指示を中心にできる課題が増えてきた。
…など顕著な成長が見られています。
この行動変容について、データ収集やビデオ録画を行ってきたわけではありませんが、保護者の目の前でセラピーを実施してきて、その変化を実際に確認してもらいながら進めているので、決して主観的なものではありません。
因みに客観的な事実(データ)を示すと、このお子さんの場合、初期(3歳当時)には知能検査(セラピストが実施した田中ビネーⅤ)がとれない(=1歳級の通過が難しい)状態でしたが、セラピーを続けて1年9か月後に療育手帳取得のため児童相談所で正式に知能検査(おそらく同じもの)を受けたところ、IQ50台(詳細は非公開)まで伸びており、「軽度」判定が下りました。
【学校における自立活動】
タイトル画像の文章は、小学部への入学時から2年間にわたって「自立活動」の時間に指導したお子さんの保護者さまからいただいた感謝のお手紙です。
入学時は教室内をひたすらうろうろするだけで、着席して学習に取り組むことが全くできなかったのですが、徐々に落ち着いて着席し机上の学習に取り組めるようになりました。最終的には30~40分間連続して学習できるまでに成長しました。
以下の2つの動画は「3Dマッチング」という課題です。この課題を継続して実施し、上から下にかけて5か月経過しています。その間に成長したことがわかります。
家庭訪問セラピーをやっておりますと、お子さんの療育(教育)に関するご相談や“困った(不適切な)行動”についてのご相談を受けることが結構多いです。そこで、そういう相談ごとに特化してお答えするというか、一緒に考えていく機会を設けています。
主体は保護者さま及びお子さんですので、“上から目線”で「指導する」というのではなく、あくまでも保護者さまに「伴走していく」というスタンスで関わります。ご希望があれば、お気軽にメール(セラピー問合せ先と同じ)でご連絡ください。
基本的にはオンライン(Zoom)での対応となりますが、さいたま市内及びその周辺地域には出張も可能です。料金はセラピーと同じく1時間あたり6,000円(10分刻みで1,000円ずつ増減)、問合せ・申込みは無料です。
ご要望や必要があれば、各種知能検査・発達検査を用いて検査を行うことができます(当方は公認心理師の資格を有しています)。当方でとれる検査には、以下のようなものがあります。
・WISC-Ⅴ(Ⅳも対応可)…5歳〜16歳11か月
・WPPSI-Ⅲ…2歳6か月〜7歳3か月
・WAIS-Ⅳ…16歳〜90歳11か月
・田中ビネーⅤ…2歳〜成人
・KABC-Ⅱ…2歳6か月〜18歳11か月
・新版K式2020…2歳〜成人
・DN-CAS…5歳〜17歳11か月
・Vineland-Ⅱ…0歳〜92歳11か月
・PEP-3…2歳〜12歳
・TTAP…10歳〜成人
以上は大がかりな検査キットを用いたものですが、その他言語や社会性に関する比較的“ライトな”検査もできます。くわしくはお問い合わせください。費用は検査によって異なりますが、5,000~10,000円程度です。
検査の流れですが、「主訴」(相談内容)➡「情報収集」(検査その他)➡「解釈」➡「支援方針」(支援計画)というのが一般的で、検査結果の数値だけ出して終わりというのではなく、きちんと支援方針まで提供するのでご安心ください。
【対応可能地域】
●さいたま市内およびその周辺地域(上尾・伊奈・蓮田・久喜・春日部・越谷・川口・蕨・川越・川島方面)
※車で訪問するので、さいたま市見沼区から片道1時間以内が一応の目安です。くわしくはご相談ください。
【交通費】
●実費(ガソリン代170円/10㎞につき)を頂戴します。コインパーキング利用の場合も実費をいただきます。
【教材費】
●個別に消費した物については、実費を頂戴します(共用教材・教具は負担なし)。
【申込み方法】
❶メールでお問い合わせください。
❷おりかえしメールでお返事をさしあげますので、それでやりとりします(場合によるとオンラインで)。
❸必要なら直接家庭訪問して、面談(インテーク面接)を行います。
※訪問面談が必要なケース:お子さんの状態がよくわからない場合、定期訪問が実際に可能か判断がつきかねる場合
❹今後引き続いてセラピーを行うかどうかについて決めていただき、行う場合には次回以降の日程調整をします。
【空き状況】
●カレンダーでご確認ください(黄色の部分は時間によっては応じられる場合があるので、お問い合わせください)。
ABAは自閉症をはじめとする発達障害の療育・教育に効果的というエビデンスがある心理療法の一つです。当研究所ではセラピー以外にも「お子さんの不適切な行動が多い」「適切な行動が少ない」といった行動面の諸問題の解決をめざした相談に積極的に乗っております。
特に療育(福祉の場)や学校(教育の場)においてうまく行っていないといったケースについては、長年の特別支援学校勤務や巡回相談心理士の経験を活かして、既存の療育・学校文化に適合させながらABAに基づく指導・支援を上手に進めるノウハウを持っております。
さらにABAに関する講演やスーパーバイズ(OJT)も受けております。以上の料金体系はセラピー等と同じです。メールにてお気軽にご相談ください。