埼玉ABAセラピー研究所
Blog「今日もABA三昧」
英語を使ったセラピー
この4月に入学してきた小学部1年生に、保護者がアメリカ人のお子さんがいます。給食時の支援を中心に関わる機会があるのですが、いろいろと考えさせ...
2021/04/25 04:01
テレヘルス(オンラインによるセラピー)
相変わらず緊急事態宣言が続いていますが、対面セラピーの実施を心待ちにしている利用者さん(セラピストも…)の気持ちに応えて、オンラインでのセ...
2021/02/22 06:59
効果的な「分化強化」
私が今関わっている子ども(小学部4年女児)は、必要がない時に頻繁に上履きと靴下を脱いでしまいます。しばらくデータを取ってみたところ、脱ぐの...
2020/09/05 00:25
先行子を操作する
私の職場では、職員に対するその日の連絡・報告を、学校のホームページの中にある「職員朝会」というバナーを開いて確認するシステムをとっています...
2020/08/07 05:54
ムダ紙削減プロジェクト
私の職場の職員室には、メインとなるコピー機兼プリンターが1台しかないので、モノクロ印刷する時には皆それを使ってプリントアウトするのです。そ...
2020/08/06 20:45
|
前のページ
次のページ
|
Togglenavigation
トップページ
研究所概要
発達障害の支援方法
応用行動分析とは
DTTについて
PRTについて
ESDMについて
ABAに基づく子どもの指導原理
困った行動の理解と対応
子どもに言うことをきかす法
ほめて育てる
約束・禁止・叱責ーそれぞれの効果的な進め方
何でかんしゃく起こすの?―日常生活における問題行動への対応
行動契約とトークンエコノミー
代替行動の指導ー不適切な行動に置き換わるもの
気持ちに寄り添う(?)指導ーその良し悪し
行動を促すためのヒント~プロンプト~
ABAって何ですか?―その基本を理解する
マンドスキルの指導〜その反応形態の選択〜
セラピーにおける感染予防策〜新しいセラピー様式〜
記録をとることのススメ
学校教育におけるアセスメント
Blog「今日もABA三昧」
JASPERについて
ABAからみたTEACCH~「時間の構造化」(スケジュール)を例に~